ハロウィンを折り紙でかざり付け、簡単かわいい作品を厳選【動画有】

2020年はいろいろありましたが、すでに商業施設ではハロウィンの飾り付けを見かけるようになりました。

これらのかざりを見ると「一年早いなぁ」と思ってしまうのは、それだけ秋のイベントとして定着したからでしょうね。

商業施設では関連商品の販促も兼ねて飾り付けされていますが、ハロウィン本来の日程は毎年10月31日と決まっています

「いつから、いつまでなの?」とよく質問されることがありますが、本来は10月31日の一日だけなんですね。

2020年のハロウィンは土曜日になりますが、今年は自宅でホームパーティーという人も多いのではないでしょうか。

そういった方や保育園、商業施設の方にもお勧めしたいのが、折り紙で作る簡単で手軽、そしてなによりかわいいかざり達です。

ご紹介する作品は、こうもり、かぼちゃ、おばけ、かわいい魔女、ねこ、クモの巣、お城を数種類と番外編として落ち葉も加えました。

※動画もあります。動画は設定(歯車マーク)から速度を変えられますから、ご自分のペースに調整して下さいね。

スポンサーリンク

「こうもり」の折り方

実はこうもりハロウィンの飾り付けのなかでも一、二を争う人気なんです。そんなこうもりを、ここでは3パターンご用意しました。

折るだけの簡単なものや難易度高めのものなど、折る人のレベルから選んびましょう

各作品の特徴や情報は動画の上部に記載していますので、そちらを参考にしていただけたらと思います。

折るだけ、簡単でかわいいこうもり

こちらのこうもりは折るだけでできる、簡単でかわいいこうもりです。顔の部分は切り取った紙やペンで自由にアレンジできるのもいいですね。

沢山あるとよりかわいい作品だと思うので、折り紙の色を変えてみんなで作りたいですね。

使用している折り紙のサイズ:15cm×15㎝
動画時間:8分13秒
音声:あり、説明や音楽が流れます。

珍しいぶら下がりタイプ

こちらは珍しいぶら下がった姿勢のこうもりです。こちらも顔はペンで書き入れるタイプなのでいろいろと個性を付けられます。

このこうもりがお勧めなのは、「翼を広げることができる」というギミックがあるところです。

かざり付けのときはそのままにしておいて「実はね~」と負う感じで遊んでみるのもいいですよね。

途中でハサミを使用する場面がありますから、お子様と一緒の方は注意して下さい

使用している折り紙のサイズ:7.5㎝×7.5㎝(15㎝×15㎝の1/4サイズ)
動画時間:5分17秒
音声:なし

綺麗にできればバエル高難度こうもり

こちらは上級者向けの高難度なこうもりです。難しいだけあって、綺麗に折れればかざりとして引き立つこと間違いなしです。

大きな紙を使用しているので、そここまで細かな作業にはならないかと思いますが折る工程が多い作品です。

これまでご紹介したかわいい作品とは路線は違いますが、一つでもあると話題になりそうですよね。

使用している折り紙のサイズ:25㎝×25㎝
動画時間:21分53秒
音声:ありますが、折っている音のみ

「かぼちゃ」の折り方

ハロウィンにとって、かぼちゃは無くてはならない存在です。ですがなかなか手作りでかぼちゃを切り出してかざりにする人は少ないでしょう。

ここでは折り紙でつくれるかぼちゃのかざりと、お菓子なんかを入れておける箱型かぼちゃ折り紙を紹介しています。

スタンダードな折り方をゆっくり折ってくれる動画

折り紙でつくるかぼちゃはいくつかありますが、その中でもこちらはスタンダードな作品となります。

この折り方の動画は多数ありますが、こちらは比較的ゆっくりな動画となります。

動画では顔は切り抜いた紙を活用していますが、ペンで表情を付けてもいいですね(動画でも解説まりますが)。

使用している折り紙のサイズ:記載ありませんがおそらく15㎝×15㎝
動画時間:4分47秒
音声:説明などあり

箱になったかぼちゃに帽子の蓋がかわいい

かぼちゃ部分が箱になり、帽子の部分が蓋になっているかわいく実用性のある作品です。

動画の途中には色を変えたお化けバージョンもあるので、折り方を覚えていろいろチャレンジしたいですね。

この作品なら、ハロウィン本来の子供がお菓子を貰いにくるときの入れもとして使えますよね。

使用している折り紙のサイズ:15㎝×15㎝
動画時間:17分15秒
音声:なし

「おばけ」の折り方

おばけもハロウィンでは定番、必ず欲しいかざりの一つですね。こちらは折り紙でできるおばけ二種類と切り絵で作るおばけをご紹介します。

それぞれ顔の表情などはペンで書き入れるので、個性が出て楽しめますね。

帽子をかぶったかわいいおばけ

こちら一枚の折り紙の表裏でおばけ本体の白と帽子の色を表現した作品です。調整によっては自立しそうなデザインですね。

使用している折り紙のサイズ:15㎝×15㎝、7.5㎝×7.5㎝
動画時間:10分45秒
音声:なし

細長のなんだか和風なイメージのおぼけ?

最初の画像が「おぼけ」になっているのは狙ってなんでしょうか、ウケました。このまま直さず行ってほしいところです。

こちらのおばけはあまり見ない若干細長なタイプで、「うらめしや~」の手をしています。

そこに手書きの顔がキュートでかわいいです。顔の書き方によっては恐い感じにもできる作品ですね。

使用している折り紙のサイズ:おそらく15㎝×15㎝
動画時間:3分
音声:なし

いっきに沢山のおばけができる切紙

折々折々、オリオリ、折りと数回おってペンでふちを描いてサクッときれば一気におばけが増産できる切り紙です。

作業にはハサミが必要です。また何十にも折った折り紙は厚みがあり切るんが大変ですから、ここは大人がすることをお勧めします。

動画のおばけの表情は単純ですが、どことなく西洋風のかわいいおばけですね。

使用している折り紙のサイズ:15㎝×15㎝
動画時間:5分17秒
音声:あり

「魔女」の折り方

魔女はかざり付けというよりもコスプレでよくみるイメージです。ここでは動画三部作でかわいい魔女を作っている動画をご紹介します。

こちらの魔女も最後の顔はペンで書き入れるタイプなので、次にある黒猫と組み合わせるならあの有名キャラを描きたいですね。

かわいい魔女の顔

使用している折り紙のサイズ:15㎝×15㎝
動画時間:8分41秒
音声:あり

かわいい魔女の体

使用している折り紙のサイズ:15㎝×15㎝
動画時間:8分11秒
音声:あり

かわいい魔女のほうき

使用している折り紙のサイズ:15㎝×15㎝
動画時間:6分48秒
音声:あり

「ねこ」の折り方

魔女と一緒にいる猫といえば黒猫です。いまは猫ブームでもありますから、これからのハロウィンでは押さえておきたいキャラですよね。

紹介するのは猫のウェルカムボードになる作品と折り紙半分でできる猫、そしてあのキャラです(動画では名前いってますが)。

猫がお迎えウェルカムボード

かわいい猫が出迎えるウェルカムボードの折り紙です。

顔の部分とボードの部分がそれぞれ一枚の折り紙なので、予備の顔を作っておけば場面により変えられますね。

使用している折り紙のサイズ:15㎝×15㎝を二枚
動画時間:11分53秒
音声:あり

半分の折り紙サイズでできる猫さん

こちらは半分のサイズでできる折り方です。次に紹介するあのキャラクターとほぼ同じ形ですが折り方は違うんですね。

そう考えるとこの折り方で顔の作り方を次の作品から学ぶといいかもしれません。

使用している折り紙のサイズ:15㎝×7.5㎝
動画時間:7分
音声:ありますが折る音ですね

名作アニメ映画からあの猫さんです

このキャラクターはかなり有名ですよね。数年に一度は再放送されているように思います。

猫の形は前の動画とほぼ同じなんですが、こちらは二枚の折り紙を使用しています。

顔のつくりなど、なかなかアートですあれば話題になるでしょう!

使用している折り紙のサイズ:15㎝×15㎝
動画時間:15分58秒
音声:あり

「クモの巣」の作り方

ハロウィンのかざり付けには、クモの巣もかかせません!

こちらは折り紙ではなく切り紙です。できれば大人の人が作る担当になって、お子様にはかざり付けを担当してもらいましょう。

仕組みを覚えればサイズなどは自由にできますね。また一つはクモの折り紙もピックアップしています。

それではこちらは一気にどうぞ!
※クモの巣には音があります

「お城」の折り方

お城は全体の雰囲気をあげるのに必要ですね。

紹介している動画は折り紙ですがちょっと大きな画用紙などで他の作品とサイズ感をあわせてもいいまもしれません。
最初の動画はまさしくお城感があり、二番目は町といった感じです、どちらも最低一つずつ欲しいですね。

どちらも音がありますが、お城のほうが大きい音です。

番外編「落ち葉」のかざり

最後にハロウィンとは直接関係ありませんが、季節的な色合いや雰囲気から、あればもっと華やかになる落ち葉の切り絵です。

動画は一つですがもみじやイチョウ、普通の葉っぱとあるので秋の演出に最高です、かなりアートですよ(音あります

まとめ

いかがでしたでしょうか。一枚の紙から様々な作品ができるのが折り紙の醍醐味ですよね。

ハロウィンは自宅でのホームパーティーも多くなると思うので、是非簡単にできる折り紙のかざり付けにチャレンジして下さい。

お勧めは準備段階から、みんなで一緒に作ることです。

顔を描きいれる作品を多くしているので、そこはルールを決めず作る人のオリジナルを推奨するとより思い出になります

是非、皆さんで楽しんでください。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク